top of page

朗読講話
「永久の祈り」

「永久の祈り」とは

朗読劇と講話を組み合わせた、会場を選ばない講演です。

演激集団INDIGO PLANTS主宰の藤⽥信宏がこれまで研究してきた特攻隊に関する資料や文献と特攻隊の⽣き残りの方々へ取材した時に得た話を基にした講話、「桜花作戦」の物語と特攻隊員の遺書を組み合わせたオリジナルの朗読劇。

この二つを組み合わせ構成した約60分の講演会です。

 

実際に残された遺書や、取材で得た実体験を伝える講演の為、史実の知識とそこに生きていた人々の想いを感じられる

具体性の高い講演会であり、舞台設営もなく、キャスト2名だけで行うため、小規模事業の一つとして取り上げて頂ければ、

公民館、学校の体育館、ホテルの広間など、会場も自由自在です。 

実績

海上自衛隊 鹿屋航空基地、経済団体、中学・高校での平和教育、
鹿児島県議会県政報告会などで、大きな反響を頂いています。

2023年

□鹿屋航空基地主催 観桜会 海上自衛隊 鹿屋航空基地

2024年

□鹿屋ライオンズクラブ / 鹿児島県鹿屋市       

□かやの郷アカデミー / 鹿児島県鹿屋市

2025年

□鹿児島県議会  県政報告会 / 鹿児島県鹿児島市

□鹿児島県立楠隼中学校・高等学校 寮生夜話 / 鹿児島県肝付町

□創年市民大学講座 / 鹿児島県志布志市

□華樹サロン / 鹿児島県鹿屋市

南日本新聞記事に掲載(2025年6月6日掲載)

主要参考文献

・「極限の特攻機 桜花」内藤初穂(中公文庫)

・「図説 特攻」森山康平(河出書房新社)

・「彩雲のかなたへ」田中三也(株式会社光人社)

・「特攻の町・知覧」佐藤早苗(株式会社光人社)

・「鹿屋に舞う桜」鈴木重幸/高橋みゆき(麻生経営戦略研究所)

・「陽炎の台地で」郷原茂樹(南風図書館)

・「空のかなたに」朝日新聞西部本社(葦書房有限会社)

・「知覧特別攻撃隊」村永薫(有限会社ジャプラン)

・「魂(こころ)のさけび」鹿屋航空基地史料館10周年記念誌(鹿屋航空基地史料館連絡協議会)

・「太平洋戦争 通説のうそ」山田有司(株式会社彩図社)

・「世界の誤解を解いた至純の心」苗村七郞(株式会社民芸閣)

・「半世紀の鹿屋航空隊」米永代一郎(有限会社南九州新聞社)

・「戦時下を生きた人たち」志布志淑女会

・「往きて還らず」団鬼六(株式会社新潮社)

bottom of page